太極拳と健康を研究している村田です。
知れば知るほど、奥がふかいです。
それが、とても面白く、楽しいです。
今回の動画は、太陽・地球・宇宙・健康の関係性です。
太陽を中心に地球が回っています。
つまり、太陽は軸です。身体でいうと丹田にあたります。
人生でいうと、ぶれない方向性でしょうか???
軸がぶれないから、地球は一定のリズムで動けます。
太陽が軸なら、地球は末端です。
丹田が軸なら、手足が末端です。
心が軸なら、行動が末端です。
※行動:爪の手入れ・言葉・仕草・動作・髪型・清潔感等
そして、太極拳は地球の外側を意識します。
つまり、宇宙です。宇宙空間に地球があり
地球は、太陽を中心に自転しながら公転しています。
地球や太陽は見えますが、宇宙は見えません。
丹田や手足は見えますが、空間は見えません。
見えないモノは、感じるしかないのです。
地球上の空間は、環境です。
住環境・寝室環境・リビングの環境・家庭内環境・職場環境・クラスの環境…。
知らず知らずのうちに環境を感じ取っています。
お香を焚いた部屋にずっといると麻痺します。
レントゲン室で働いていると昼夜が分かりません。
今、流行の感染症も同じです。
環境の換気をします。
手っ取り早いのは環境を変えることです。
宇宙環境へは行ったことがないので想像するしかありません。
人体は小宇宙といわれています。
素粒子(クオークとレプトン)は原子のために、
原子は細胞のために、細胞は器官のために、器官は組織のために
あなたは家族のために、家族は地域のために、市町村は都道府県のために
都道府県は日本のために、日本は世界のために、世界は宇宙のために
あなたの、その、すべては、宇宙へとつながっています。
環境が人体に与える影響は計り知れません。
逆に、人体に及ぼす環境の変化も同じです。
ミクロの世界がマクロ世界をつくり、
マクロの世界がミクロ世界をつくります。
顕微鏡と望遠鏡の違いですね。
あと、動画では○(まる・えん・球)のお話しもしています。
大事な所は球体でできています。
形が丸くて、心も丸いのがいちばんいいですね。
督脈・任脈・帯脈が軸です。
で、12経絡が全身を走って人体を構成してます。
経絡が滞りなく動き続けているから安定します。
動き続けているからこそ健康でいられるのです。
タイチーセラピーならサンスカイセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
【YouTube:太極拳療法☯008】
2020年6月の一覧
足首骨折から歩行ができるまで。 #517
術後3ヶ月経った村田です。
プレート入り足首も慣れてきました。
骨折は痛いです。辛いです。イライラします。
なった本人しか分からないし、経験しないと分かりません。
今回、初めて骨折の患者さんの気持ちが分かりました。
(ん?そういえば…こちらでの詳しい報告はまだでした。3月6日に交通事故で足首の骨折脱臼して手術入院していました。しかし、驚異的な回復で手術翌日には、松葉杖歩行ができ、12日後に退院、3月末にはお仕事再開していました。コロナ自粛で完全復帰は6月から。)
入院先のリハビリの先生や、主治医には感謝しかありません。
たくさんの気付きを得ることができました。
一番の気付きは、歩行です。
足首の骨折だから、歩行困難です。
どんな状況での歩行が困難でしょうか?
同じように足首の骨折をされた方ならすぐ分かります。
もちろん、例外もありますが、私の場合は、入院先の病院でリハビリでは一切やらなかったことを、退院後ドアを出てすぐに出くわしました。
手すりのない道や、緩やかな車椅子用のスロープです。
松葉杖での帰宅だったので、手すりなしの歩行はできました。
しかし、スロープ!
緩やかな、超ゆるやかな坂道が、とんでもなく怖かったんです。
足首の骨折です。足指の脱臼です。
病院のリハビリは、平行棒や松葉杖、階段の練習です。
坂道歩行は一切やりませんでした。
怪我をして初めて気付きましたね。
町で見かけるあの緩やかな傾斜のスロープです。
ホントに、登りも下りも、ホントに怖いんですよね。
階段が恐怖のイメージがあります。確かに階段は恐怖です。松葉杖は単なる棒なので、関節がないから登りも下りも、上半身が倒れそうで怖いです。
しかし、階段昇降は、足を上げる、膝を上げる、股関節を曲げる伸ばすが主になるので、足首の動きは特に必要なかったです。
歩行の場合は、踵から付いてつま先へと「しなり」の動きがあります。
多くの人は、後ろ足の最後はつま先で床を蹴るような動きになります。
これが、痛くてできなかったです。
退院2ヶ月経っても困っていたのが、階段の360度ターンです。
骨折した方の脚を軸に回転できなかったので、大回りになります。
階段は、下りが右回りでも、登りは左回りになります。
つまり、階段昇降の時は、かならず昇降のどちらかでこまりました。
これは、3ヶ月目検診の時に主治医に報告すると、かなり驚かれていました。
階段よりも、歩行が辛い。
歩行よりも、スロープが怖い。
そして、足をかばうことで、上半身(特に肩)が強烈に痛い。
整形外科主治医は足しか診ません。当然です。骨折に特化した医療ですから。
東洋医学や、鍼灸、整体は全身を診ます。
全身のつながりをイチイチ診ていきます。
破壊なくして創造なしです。
リハビリや鍼灸で傷つければ痛いですが、回復しようとドンドン治癒力が増していきます。
セルフ整体で、歩き方や立ち方、体操をすれば整ってきます。
部分も大事ですが、全身はもっと大事です。
個のつまりが、全体を滞らせます。
スロープをクリアできればどこでもバッチOKです。
Susnkytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
【Photo:レントゲン】
餅は餅屋に聞け。 #516
関西梅雨入りになりましたね。
今年も例年以上に気候が変わってきます。
季節の変わり目は体調の変化がとてもハッキリとでてきます。
湿気に弱い人、暑さに弱い人、また強い人。
東洋医学の考えで「五行色体」があります。
森羅万象、あらゆるモノを「五」に分けます。
これが実に当てはまっているのが面白いんですよね。
木・火・土・金・水が基準です。
木があるから火が活かされ、火が燃えきると土になり、土中に金属(鉱物)があり、金属で水脈を掘り、水で木が育つ。そんな生かす関係もあれば、
木は根をはり土を押さえ込む、土が水をせき止め、水が火を消し、火が金属を溶かし、金属で木を切る。そんな力関係もあります。
五臓六腑に当てはめます。
肝心脾肺腎。木は肝に属します。
爪=肝(爪が剥がれる。)
酸=肝(酸味が足りない、酸味を欲する。)
目=肝(眼精疲労。)
涙=肝(泣くことが増えた。)
怒=肝(怒りは意欲の裏返し。)
筋=肝(筋疲労が止まない。)
恥ずかしながら、全て私の症状です。
肝(木)が弱ければ、腎(水)を与える。
肝(木)が強ければ、肺(金)で克す。
1年は365日
満月は28日度×13回=約365日
約2週間おきの24節気
さらに三分割の72候
24節気の「気」と72候の「候」で「気候」
五行色体表、四季のある日本生活。
とても参考になります。
あなたはどれに当てはまりますか?
サンスカイセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
PS:Twitter復活しました。
https://twitter.com/sunsky199911
YouTube:太極拳療法:陰陽②:006 #515
動画編集が苦手な村田です。
まだ今月も、市の施設が運動系は使えないので
新歓さんからの要望により、撮影してきました。
ちょうど、24式簡化太極拳の曲時間です。
良かったら見てください。約6分弱。
昨日、2本撮りした後半になります。
前半は、陰陽マークのお話し。
後半は、身体に落とし込めるお話しです。
陰陽マークは、平面の二次元で表現しますが、
私たちが住んでいる世界は、縦横高さの三次元です。
つまり、陰陽を身体に当てはめていきます。
上下・左右・前後の繊細な動きで、私たちは動いています。
上・左・前がなくなると、また新たな上・左・前ができます。
「良い:普通:悪い」の法則と同じです。
悪いのを無くすと、「良い:普通」から「悪い」が産まれます。
そこんところを、分かっていることが、とても大切になります。
陰陽・虚実が常に入れ替わって回転し続けています。
この仕組みを太極拳で稽古すると
日常生活でも、陰陽・虚実が分かってきます。
鍼灸は体表(外)からの経穴刺激
太極拳は体内(中)からの経穴刺激
ペラペラな薄い紙一枚でも表裏があります。
表裏がない???のは、動いている球体です。
「ある」は「ない」です。「ない」は「ある」。
有没有?ありますか?
(ないことが、ありますか?)
我思う故に我あり:デカルト
私が思うから、私は存在するのか
私が存在するから、私は思うのか
私は、在る(有る)が先、存在しているから思考ができ
思考が行動をおこすと、考えています。
陰陽はあります。
見えているところは、半分だけです。
あと、半分は隠れて見えていません。
これ、とっても重要なことです。
見えている分と同じ分だけ、見えていないところがあります。
長所は自分ではよく分かります。
短所は他人がよく知っています。
自分で長所も、短所も知ると、
豊かな人生が歩めるような気がしませんか???
いろいろ挑戦してみると、知らなかった自分に気付けます。
でも、知らなかったのは自分だけで、
周りの人は、昔から知っていました。。。
これ、結構ショックですよ。
自分の顔は、自分が見る時間の100倍以上は
他人様が見ています。同じコトですね。
表裏一体で健康になると
未病を治すことができるような気がしますよね!
令和時代は、もっと健康になって良いと思います。
タイチーセラピーならサンスカイセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
令和版5月病とは??? #514
6月が始まりました。
テレワーク初心者の村田です。
コロナ解禁により社会が動き始めましたね。
しかし、今までとは違う環境です。
この3ヶ月の自粛生活により
多くの働き方が変わってきました。
働き方然り、介護保険施設を利用していた方も
外出自粛により、軟禁状態の生活でした。
例年なら、5月、6月と【5月病】が出てきます。
入社、入学の1ヶ月、2ヶ月後に疲労が出てきたり
長期連休後に、体調不良になったり、やる気がない、
環境に馴染めない、適応障害が現われやすくなります。
しかし、今年は違いましたね。
通勤、通学がない。デイサービスに行かない。
テレワーク、オンライン授業、電話確認。
これから【5月病】が始まります。
【5月病】そのものがなくなります。
さて、あなたはどちらでしょうか?
オンラインの場合
在宅が一瞬にして、職場や学校になります。
電源を切るしか、逃げ場がなくなります。
新人さんじゃなくても、新しい環境になります。
解決策は、オンラインの活用です。
① 今の、気持ちを誰かと共有する。
② ささやかな楽しみを見つける。
③ オン・オフをはっきり分ける。
②のささやかな楽しは、ささやかな【目標】です。
これが、終わったらゲームしよう。
これが、終わったらビール飲もう。
これが、終わったらお菓子作りしよう。
これが、終わったら掃除しよう。
始まりがあれば、必ず、
終わりがあることを知っておきます。
令和時代から生活様式がガラッと変わります。
変化を楽しみながら、進化していきましょう。
人間は、環境に適応できるようにプログラムされてます。
Sunskytherapy
サンスカイセラピー
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
【Photo:ヤマアジサイ】