おはようございます。
春眠暁を覚えずって口ずさむ村田です。
一日の始まりっていつ?
朝?朝って答えが一番多いかもね。
24時間で一区切りだから
芸能人みたいに午前0時が始まり?
もしくは、午前0時で終了?
起きてる時間を軸にみると
(身体を動かしている時間)
起きた時間が始まりだろうけど
寝てる時間を軸にみると
脳を休める(※整理で動かす)
寝る時間が一日の始まりになる。
胎内の時は脳を育て
乳幼児は寝るのが仕事で
脳でいろいろなシュミレーションをして
毎日に整理をしながら身体を作っていく
歳をとると睡眠が短くなるのは
年齢からの経験で脳で整理しなくても
大よその経験で分かってきてるコトが
増えて、あえて寝て整理しなくても
上手く生きていけることが多いからかも。
だから、よく寝る人は
日中よく動いている人なんだろう。
睡眠時間10時間~12時間の後輩がいてる
彼は休日になると15時間以上寝るらしい。
信じられないが、私も中高生の時は
そんなシンデレラみたいに爆睡してた時期がある。
今から思い返せば、身体が超成長してたな。
春眠暁を覚えず
=春の夜は短く、気候もいいので、つい寝過してしまうという意味。
長時間寝るのもいいが
短時間でキュっと寝る方が
脳は休まる。
身体を休めるのは
やはり睡眠に限る。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』植えっぱなしのチューリップ。5年間連続で咲いてるらしい。手入れしてないからだんだん小さくなってきたんだって。
春眠暁を覚えずならサンスカイセラピー ♯0114
« GrowUpTherapyならサンスカイセラピー ♯0113 | 急性疾患も慢性疾患もサンスカイセラピー #0115 » |