おはようございます
雨の朝。桜吹雪を想像している村田です。
デイサービスのレクリエーションにて
『今日はおやつ作りをしよう!』って
言葉をよく耳にします。
さて、おやつ作り
いったい誰が作るのか?
①利用者さん
②職員
これ、まったく違う効果だからね。
物を作る楽しみもあれば
物が出来上がるのを見る楽しみもある。
それは、おやつや食べ物に限らず
家や、道路、植物だった同じこと。
①利用者さんが主役で、職員が介助しながらおやつ作りをするのか?
②職員だけで、手作りのおやつを作るのか、
また、作っている過程を利用者さんに楽しんでもらうのか?
①も②も利用者目線で見る
生け花も同じ
職員が摘んできて利用者さんが活けるのか
利用者さんが摘んで、利用者さんが活けるのか
もちろん介助やお手伝いはする
職員が楽しんでいるのをみて
和む利用者さんもいれば
自分自身が参加した利用者さんもいる
主役は誰か?キャスティング。
顧客サービスなのか
個別サービスなのか
CustomerService(CS)
PersonalService(PS)
顧客満足なのか
個別満足なのか
CustomerSatisfaction(CS)
PersonalSatisfaction(PS)
相手在りき
それが、人+人=介
小さなことからコツコツと
目の前の人を豊かにすることが
地域貢献、社会貢献へとつながる
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』机上のフリージア
CSからPSへ。キャスティングチェンジも大事だよ。Byサンスカイセラピー ♯0110
« 身体の秘密が知りたきゃサンスカイセラピー #0109 | アップルのPower。Byサンスカイセラピー ♯0111 » |