おはようございます。
ふとんから出れない村田です。
月曜日は『医療』
当院には骨模型があります。
結構高かったんですよ。
治療後に骨模型を使って復習をします。
多くの方は『ふんふん』と聞いてくださっていますが
骨模型をじっくり見て頂いたにも関わらず
裏に隠して、◯◯の骨は何本あったでしょう?
って聞くと、ほとんどの方が間違ってくれます。
それぐらい、自分の身体って分らないものなんですよね。
今年の1月にハワイ大学に人体解剖実習に参加させてもらいました。
予習はしていくものの、いざ御献体を前にすると
今まで学んだ知識がスコーンと消えてしまいました。
見たり、聞いたり、しっかり学んでいても
頭の中でイメージし映像が浮かんでいたとしても
アウトプットできるかというと、どうやらまた別の脳の回路を使うようですね。
骨模型を自分の体内だと思いじっくり見ると
メチャクチャ想像できてきます。
また、骨だけだとイメージしにくいので
服を着せてあげると、
ガリガリ君のような外見が完成するので、さらに見方が変わってきます。
さて、膝から足首までの骨は何本ありますか?
親指の骨と、他の4本の指の骨の数は同じ?
頬骨と眼鏡の位置は?
小さなことからコツコツと
目の前の人を豊かにすることが
地域貢献、社会貢献へとつながる
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』骨模型のボーンちゃん☆彡
骨模型がある治療院は、サンスカイセラピー #0053
« 股関節痛ならサンスカイセラピー#0052 | ニヤリ・ヒットなら、サンスカイセラピー #0054 » |