6月が始まりました。
テレワーク初心者の村田です。
コロナ解禁により社会が動き始めましたね。
しかし、今までとは違う環境です。
この3ヶ月の自粛生活により
多くの働き方が変わってきました。
働き方然り、介護保険施設を利用していた方も
外出自粛により、軟禁状態の生活でした。
例年なら、5月、6月と【5月病】が出てきます。
入社、入学の1ヶ月、2ヶ月後に疲労が出てきたり
長期連休後に、体調不良になったり、やる気がない、
環境に馴染めない、適応障害が現われやすくなります。
しかし、今年は違いましたね。
通勤、通学がない。デイサービスに行かない。
テレワーク、オンライン授業、電話確認。
これから【5月病】が始まります。
【5月病】そのものがなくなります。
さて、あなたはどちらでしょうか?
オンラインの場合
在宅が一瞬にして、職場や学校になります。
電源を切るしか、逃げ場がなくなります。
新人さんじゃなくても、新しい環境になります。
解決策は、オンラインの活用です。
① 今の、気持ちを誰かと共有する。
② ささやかな楽しみを見つける。
③ オン・オフをはっきり分ける。
②のささやかな楽しは、ささやかな【目標】です。
これが、終わったらゲームしよう。
これが、終わったらビール飲もう。
これが、終わったらお菓子作りしよう。
これが、終わったら掃除しよう。
始まりがあれば、必ず、
終わりがあることを知っておきます。
令和時代から生活様式がガラッと変わります。
変化を楽しみながら、進化していきましょう。
人間は、環境に適応できるようにプログラムされてます。
Sunskytherapy
サンスカイセラピー
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
【Photo:ヤマアジサイ】
令和版5月病とは??? #514
« YouTube Therapy #513 | YouTube:太極拳療法:陰陽②:006 #515 » |