快晴の8月5日。たくさんの快晴LINEが来ました。
快晴はほんと気持ちも晴れ晴れします。
ここ10日位、特に先週はほんとしんどかったですね。
梅雨終わりからの、暑さ増しや、大雨や雷
台風も発生してきました。
そして、熱中症が大量発生です。
ニュースでもたくさん取り上げられましたね。
私自身も、昼食後以外でも極度の眠気が起こり
とても、つらい時間を過ごすことが多かったです。
でも、昨日、今日と、かなり楽なんです。
私自身の熱中症の予防、解決策を列挙しておきます。
・ニンニクラーメンを食べた。
⇒身体が純粋にニンニクパワーを欲していた。
・塩を積極的に摂るようにした。
⇒水(500㎜)に耳かき2~3杯の塩を入れて飲む。
⇒スイカは必ず塩をかけて
⇒夏野菜はほぼ塩でたべる
・適度なお酒の量に変えた。
⇒3日ほど空けて飲む、毎日は止める。
⇒飲まなかった次の日は身体が楽
・クーラーを朝まで付ける
⇒今まで午前3時に切れるようにしてた。
⇒日の出まで熟睡できる。
・米を食べるようになった
⇒カレーライスを週に3回ほど食べた。
⇒とにかく、米が恋しくなった。
・昼寝、瞑想、眼閉じを無くした
⇒今までは、10分ほど眼を休める意味で眼を閉じてた。
⇒眠いときは、あえて起きておくようにした。
・暑さに慣れてきた
⇒クーラが苦手だから極力使わなかったが、クーラーをつけても温度差の変化になれてきた。
・鍼灸治療をした
⇒パイオネックス(貼鍼)を貼ることでかなり楽になった。
・シャワーを日に数回浴びる
⇒ミラブルに変えたから、ホント身体が楽なんです。
・整理整頓をした
⇒身の回りの整理をすこしだけした。
【考察】
バイクの走行距離は月1,000㎞以上。炎天下の酷暑のなか、バイクで訪問治療で回る。気温よりも湿度との戦い。信号待ちで停車すると、アスファルトの輻射熱、上からの太陽、前からの排気ガス、横からの車の圧。ヘルメットをかぶって下を向いたり、上を向けば、フラっとくるのも事実。栄養面、身体面、精神面、鍼灸治療とすべての効果が相乗でてきたと考えられる。
ここ10日ほど、独居嬢達が熱中症で搬送された。2人に共通していたことは、【塩分制限】だった。高血圧や、塩分制限を心がけていて、水分補給は『水』『お茶』『コーヒー』お酒は飲まない。いつも通り塩分制限の毎日だったから、汗で出て行くのに、水飲んで血が薄まって、体液バランスが崩れたのが原因と思う。この時期のしんどいは、十中八九、熱中症と思う。
無理せず、休んで、塩食べて、補給
今欲しいものはなんですか?
『塩昆布が食べたい』『オカキが欲しい』『寿司が食べたい』『こってりしたモノが欲しい』『カレー系がいい』食養生も大事だけど、クーラーを24時間付けたり、24時間クーラーのいるところで身体を慣らしたりすると、熱中症の予防になる。食欲がないときは、塩昆布、梅干しだけでも口に含めば多少は食欲でてくると思う。
去年につづき、今年も酷暑です。
命を守る行動、いつまでも若くないんだから
でも、『塩』は積極的に摂ると予防はできます。
サンスカイセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
【Photo:喜多整骨堂隣の3メートル越えの向日葵】
熱中症解決策 #490
« 治療は簡単、簡単は難解、難解はおもしろい! #489 | 運動不足の治療 #491 » |