太極拳を取り入れた予防運動をさせてもらい7年近くになる。
患者さんや受講生さんの多くは
太極拳に興味がある人
いろいろな運動を経験されてきた人
簡単そうだから始めた人
動機はさまざまである。
市民講座は3ヵ月クールで入れ替わる。
9割近くの方は継続していただけるが
数名、今期限りの方もおられる。
理由の多くは
『想像とちがった。(きつい)』
『肩がいたい。』
『腰がいたい。』
とからだの不調が多い。
こういわれると火がついてしまうワタシ(笑)
健康のために、予防のためにやってるのに
なぜ痛くなる?
私の反省点としては『伝えきれてない。』
そんな時は、ビフォーアフターの体験に尽きる!
□++++++++++++++++++++++□
私:じゃ、肩挙げて(すくめて)から、腕挙げてみて。
受:うっ、、、挙がりません。
私:肩下げて、腕挙げてみて。
受:(笑いながら、驚きもせず腕を挙げる。)
□++++++++++++++++++++++□
【沈肩堕肘】
肩を沈めて、肘を落とす
【放鬆】
ゆるめる・ほどく・解き放つ・脱力・Relax
肩凝りさんや、腰痛さんの多くは
肩が挙がってる方が多いです。
肩が挙がっている姿勢って
・どんな姿勢ですか?
・どんな気持ちですか?
・どんな気分ですか?
・どんな表情ですか?
肩を落とす、肩を下げると
眉間が広がり、顔もゆるみ、頚が楽なり
胸が広がり、つまり酸素をいっぱい吸える
血流もよくなり、体内の巡りも改善する。
さらに、【放鬆】してあげると
もっと、もっと、ゆるんでくる。
ビフォー・アフターで身体の屈伸度合いを確認
ビフォー・アフターで身体の回旋度合いを確認
1分、いや、十秒でかまわない!
ビフォー・アフターで腕の伸び方がを体験
ただ、肩を下げて、全身ゆるめて
動かしたい部位を動かす。
はい、簡単でしょ!?
多くの人は、この逆をされている。
肩を上げてしまう姿勢
肩を上げてしまう気持ち
肩を上げてしまう表情
ね~、今ブログを読んでくれているあなた
Youの肩、上がってない?
タイチーセラピーならサンスカイセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
【写真】次期12回目(7月~9月)の市民講座。
おかげさまで入門・初級と満席いただけました。
ありがたい限りです。プレッシャーを楽しみます(^^)/
場所:和泉市北部リージョンセンター
http://izuminorth-rc.jp/
市外からの参加者も多数。
次次期(10月~12月)の申し込みは8月下旬からになります。
詳しくはhttp://izuminorth-rc.jp/まで。
超~簡単な肩こり予防運動 #458
« セルフケアで未病を治す世の中を創る #457 | 2018年7月の予定 ― 文月 ― ※移転 » |