おはようございます。
左右にはまっている村田です。
鏡をみるとこんがらがります。
木曜日は太極拳&鍼灸ブログ
■盾と矛
あなたは右利き?左利き?
トイレの紙は右側?左側?
靴下はどちらからはきますか?
カバンをかけるのは右肩?左肩?
昨日の市民講座(入門編)で実験しました。
右手を前にした時の防御と
左手を前にした時の防御。
どちらが安定感があり、しっくりくるか?
ま、やってみればわかるんだけど
盾を持つ手は左で
矛を持つ手は右が多いのね。
逆はなんだが不安定になってしまう。
右手で防いで、左手で攻める時
左手で防いで、右手で攻める時
さて、さて、どっちが多くて
どっちがしっくりくるか???
左攬雀尾と右攬雀尾
左がやりやすくて、右はやりにくい
でも、左野馬分鬃と右野馬分鬃はどう?
自転車を左から乗るのか?
右から乗るのか?
内臓逆位の人がたま~にいらっしゃるが
多くの方は右の臓器と左の臓器は決まっている
外見では左右均等でも
内臓は左右バラバラだからね。
フルートも通常は右構え
ギターも右利きが圧倒的に多い。
ん~、楽しい~、おもしろいね~。
前後、上下、内外は瞬時に見て分るけど
左右は、見方によって違うからね。
だから、正中線はだいじなのかもね。
督脈に任脈、そして帯脈も。
今日、人と会う時や、映像、写真とか、
口角の上がり方をみてみよう~と。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』先週の講座。美しい字を書きたい…(笑)
左右は大事ならサンスカイセラピー #0410
« チョコレートパワーならサンスカイセラピー #0409 | ホカホカセラピーならサンスカイセラピー #0411 » |