おはようございます。
ながら族の村田です。
■○○しながらの太極拳
去年に続き、またまたご依頼をいただき
パーキンソン病専門のデイサービスに行かせていただきました。
だんだんと分かってきたパーキンソン
10人十色、千差万別ですが
パーキンソンの特徴として、『1』の動きしかできないと。
例えば、
[腕を挙げる]が『1』の動きなら
[腕を挙げる]+[呼吸]は『1』+『1』になり
[腕を挙げる]+[保持(静止)する]も『1』+『1』になると。
[腕を挙げる]+[呼吸をする]+[音楽を聴く]は『3』になると。
では、これはどうか?
[肩を挙げる]+[肘を挙げる]+[手首を挙げる]+[水平で保持する]
分割すると、『4』の動きになるでしょ!?
でも、前述のとおり、これは[腕を挙げる]を分割にしただけね。
だから、目で見てるからできる人が多かったんだ。
でも、考察だけど、先に、抽象的な大きな動きをしたから
次の具体的な細かな動かし方はできたのかもしれない。
こんどは、逆にやってみたい。
まず、具体的に説明してから、抽象的に説明してみる。
パーキンソン病の方の太極拳と思ってやってるけど
やればやるほど、一般の健常者用と同じじゃん?って思うわけ。
どう?できる?
なにができるかって、『意識』することができるか?ってこと。
[手を挙げる]+[呼吸]+[音を聴く]で『3』をしながらの動き。
ここから太極拳は、前後左右に身体を動かしていくから
[身体を動かしながら]+[呼吸しながら]+[見ながら]+[聴きながら]+[感じながら]の最低『5』の動きになるよね。
つまり、一極集中でなく太極集中
動物と同じなんだ。
餌を食べることに夢中になってたら
自分が餌として食べられちゃうでしょ!?
命がけならできるかもしれないね。
○○しながらの太極拳
タイチーセラピーならサンスカイセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』パーキンソン専門デイサービスの本日のスケジュール。また、都合がつけば学びに行かせていただきます。
○○しながらの太極拳ならサンスカイセラピー #0389
« 食べ物に感謝するならサンスカイセラピー #0388 | Tensionセラピーならサンスカイセラピー #0390 » |