おはようございます。
バランスボールが椅子代わりの村田です。
背筋が伸びていいですよー。
■立身中正
立てば芍薬・座れば牡丹
歩く姿は百合の花・・・
なんていうけど、最近はいわないかな?
普通のきょうつけの立っている姿勢と
武術・武道の立っている姿勢
大きく違うのは、背骨がまっすぐかどうかってとこ。
動くためには、どこかの関節にゆるみがないと動けないし
さまざまな衝撃も吸収できない。
だから、きょうつけの姿勢では
膝や腰が伸びている代わりに
背骨がS字状に湾曲しているでしょ。
ところが、武道の立身中正はどうだ?
膝が曲がり、股関節が曲がっている
だから、背骨が湾曲する必要がない。
つまり、下半身で衝撃を吸収しながら動いて
上半身は真っ直ぐのまんまなんだ。
だから、骨盤から上が真っ直ぐだから
駒のように回転しやすいんだ。
◇頭のてっ辺を吊り上げる
◇眉間を開く
◇項を立てる
◇肩を落とす
◇脇の下にアツアツの肉まんを挟む
◇胸を含み背中を抜く(開く)
◇お臍を天井に向ける
◇股関節を緩める
◇膝裏を緩める
◇両足の間に頭の重さを感じる
ことばにしたら10個くらいかな。
ちょっとやってみて!
ちょうど、足の大きさ(長さ)の上空延長上に
身体が収まる感じだから、
膝を曲げてもつま先よりも前にでない姿勢ね。
4本足動物の背中は軽く猫背になってるけど
背骨は人間みたいにS字状じゃないでしょ。
だから両手両足(前足後足)が楽なんだろうね。
立身中正をやってると
ひょっとしたら肩こり腰痛が減るかもよ!
タイチーセラピーならサンスカイセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』雲辺寺の五百羅漢
立身中正ならサンスカイセラピー #0375
« 卵大好きならサンスカイセラピー #0374 | 休養療法(Rest Therapy)ならサンスカイセラピー #0376 » |