おはようございます。
久々に目覚ましで起きた村田です。
■身体が震える
冬至も過ぎ、どんどん寒くなってきましたね。
さて、なぜ身体が震えるのでしょうか?
それは、『寒い』からなんです。
身体を震わせて、筋肉を動かして、血流をよくする。
顔や腕、足がピクピク動くのも、その部分だけの
血流が少ないので、筋肉が震えて血液を流してくれます。
寒いから震えたり、緊張して震えてたり
物を持った時に震えたりするのは
生理的振戦で、だれにでも起こります。
日常生活に支障がなければ安心してください。
しかし、
・手足だけ震えたり
・安静時にだけ震えたり
・文字を書く時、震えた文字でだんだん小さくなっていったり
・お酒が切れたら震えたり
・着替えの時、ボタンがうまくかけられなかったり
・人前で話す時声が震えて話せなかったり
特徴のある震えの場合は、お医者様にご相談ください。
<震え現象がおきる病名>
・本態性振戦は震えのみがおきる症状です。
お酒を飲んだり、リラックスすると治まる傾向が多いです。
・パーキンソン病
脳の黒質の変性によって筋肉がうまく調整できない病気。
振戦・固縮・無動・姿勢反応障害
・甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
喉の近くの甲状腺が過剰に働いておきる病気です。
振戦・発汗・眼球突出・頻脈・イライラ
私も身体の震えこそありませんが
緊張したり、過度の疲労の時は
ことばが、ハッキリ楽に出なかったり
声がつまって特定の発音ができないことがあります。
根本的な病気の場合はお医者さまの範疇ですが、
原因がストレスや疲労の時は
ゆっくり休めると治まります。
緊張した時に震えるのは正常な証です。
だから、人と会って震えてきたら
「あ~、私は正常なんだわ~」って思ってあげると
震えが治まることがあります。
どんな病気でも自分を認めてあげれば、
楽になることが多いです。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』昨日の検定試験会場。大阪市中央体育館。緊張した環境でリラックスする。訓練と修行。
震えを治めるにはサンスカイセラピー #0365
« 切断面の鍼灸治療ならサンスカイセラピー #0364 | ノーマライゼーションならサンスカイセラピー #0366 » |