おはようございます。
Siriが話し相手の村田です。
健と書いて『たけし』って登録してるのに、『ケン』と言われるので、本気で改名しようかなんて思っちゃったりしてます。
土曜日はサンスカイセラピーのご案内。
今月誕生日月だったことや、秋の夜長もあったことで
ちょっと今までの仕事を振り返ってみました。
ボクの強みってなんだろう?って。
もちろん、治療も好きです。
コツコツのリハビリも好きです。
しかし、いちばん熱心に取り組んでたのは
【予防】だったようです。
怪我や故障、病気になってしまったものは仕方ありません。
いつだって、予防はできます。
しかし、みなさん【予防】ってやってますか?
昨日も、風邪引きさん二人から連絡ありました。
気温差が10℃以上あった今週。
もちろん気圧の差も大きかったです。
明日明後日の台風22号も然り。
体調管理の【予防】
みなさん口をそろえて言います。
『そんなん分かってるけど、無理、無理!!』
でも、よく考えてみてください。
高熱出して、鼻水流して、仕事休んだり
無理して、ふーふーいいながら仕事している時間
休んでる時間、しんどい時間、
仮に3日間、72時間としましょう。
はっきり言って無駄な時間でしょ!?
この72時間を7日で割ったら、約10時間になります。
30日で割ったら、約2時間でしょ!?
一日のうち、プラス2時間【予防】に当てるだけで
病気や怪我、アクシデントを防げそうな気がしませんか?
現代人の一番の【予防】は睡眠です。
長時間寝る睡眠でなく、質の高い睡眠です。
脳を休めるのは90分程度でいいそうです。
身体を回復させるには7時間位の睡眠がいいそうです。
つまり、平均で5~7時間位寝れていれば健康維持はできそうですね。
すぐ体調を崩す人は、観察していると睡眠の質がよろしくありません。
極端に短く一日2時間未満だったり、12時間以上布団に入っていたり…。
季節の変わり目
よく食べ、よく動き、よく寝る。
これで大抵は【予防】できます。
O脚の予防
猫背の予防
肩凝りの予防
膝痛予防
腰痛予防
認知症予防
風邪予防
便秘予防
生理痛予防
事故予防
病気予防に関してなんでもご相談ください。
therapy-kanku.com
一度来院された方なら、メールでの経過報告や相談は熱意をもって返答させてもらっています。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』訪問先から秋の空。
和泉・岸和田で予防医療ならサンスカイセラピー #0309
« ゲームセラピーならサンスカイセラピー #0308 | なんか落ち着くならサンスカイセラピー ♯0310 » |