おはようございます。
台風一過の一日をシュミレーションしている村田です。
(JR阪和線浅香駅大和側氾濫で水没。)
みなさま気をつけて、登校、出勤してくださいね。
大雨・暴風・洪水警報・気温の変化との時
私たちの身体も変化してきますよね。
湿度や、気圧、気温、空気感・・・。
筋肉には大きく3つの種類があります。
・骨についている骨格筋
・心臓を動かしている心筋
・内臓を動かしている平滑筋(内臓筋)
骨格筋は骨に付いているので、関節を曲げたり、動かしたりと、自分の意志で操作できる筋肉です。
心筋や内臓筋は、自分の意志では動かすことはできないですよね?これらは自分で律動する神経、自律神経によって制御されています。だから、興奮すると早く動いたり、遅くなったり、冷静になると緩やかになったり、活発になったりします。
家でいうなら、外壁や家自体は骨格筋で、強く補強するには手を加えればいい。そして、住んでいる住人が心筋や平滑筋、強くするのは住人の心持ちになるでしょうか。
自分で動かせる随意筋と、動かせない不随筋、どちらもとても大切です。
筋肉の量は、男女や生活歴によって違いますが、体重の約30%~40%になります。そのうちの、ほぼほぼ半分、つまり、体重の約20%近くの筋肉は下半身についていますね。太ももは、筋肉と、骨が大部分を占めています。
筋肉があるおかげで、
・重力に対抗できます。
・姿勢が保て、移動ができます。
・動かすことで熱を産生することができます。
筋肉の活動量を増やしてあげると、身体が温まってきます。
これから寒くなります。
じっと、コタツにストーブも気持ちいいですが
3分、いや、90秒だけでもいいので筋トレしてみてください。
腕立てゆっくり10回とか、スクワットゆっくり10回とか。
一気に血液量が増えて、身体が温まります。
なにより、元気になりますね。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『図』キン肉マン。キン消しが懐かしい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA