おはようございます。
どこでも声をかけられる村田です。
昨日は、駅に行くにはどういけばいいの?って。
昨日、今日は大阪府和泉市主催の歩こう会が開催。
全国から歩き大好きさんが和泉市に来られている。
東北から四国まで約2000人が来阪。
で、参加者のケアを毎年させてもらっています。
2km~40kmまで、2日間で最大60kmの方も…。
■長腓骨筋と広背筋
足裏のケアをしていると、『コリ』ってする場所がある。
だいたい、足のアーチの部分が多い。
足ツボでいうところの腰とか内臓って場所らへん。
右足裏と、左足裏と、左右差が違う人が多いのがふつう。
足裏の筋肉は、膝下側面から始まってるコトが多いのね。つまり、膝下から骨沿いに筋肉の走行にそってケアしていく。足裏だけでなく、歩くことに使う筋肉の始まりから終わりまで、電車でいうと、始発から終点までを点検していった方が、後々楽だし、きれいになるでしょ。
パイプ椅子の座位でケアするもんだから、どうしても太ももはできにくいけど、太ももの筋肉の終点だけでもケアしてみると、後は楽になるよね。
と、歩くんだから『下肢』のケアだけでいいと思ってるあなた!歩く時って、足だけで歩いてますか?動いているのは足だけに見えるけど、骨盤も背中も、腕も、首も、ぜ~んぶ使ってるよね!特に、上半身、背中と鎖骨下らへんもね。だから、一とおり全身リリースするんだ。
『あっ~、楽になりました。』
『足が軽いです。』
『カバンが楽にもてます。』
『目がスッキリしました。』
『頭がシャッキとしてきました。』
競技中のケアや、競技直後のケアの場合すぐにまた現場にもどらなければいけないから、時短で修復が求められるのね。1分~15分程度かな。リラックスしきらない内に回復させる。ドブ掃除でなく、ドブにはまっている石をどけたら一気に水が流れるように、早く丁寧が求められるってわけね。
足のケアや、背中のケアだけなのに、『目がスッキリ』とか『呼吸が楽』とか、身体の大本を調整すれば、身体全体が楽になってくるのね。目のケアや呼吸を楽にするケアをしても、足や背中が楽になることは少ないから、ほんと身体って面白いんだ。
歩く。人間にとってとっても大切なこと。
足で歩く?手で歩く?
それとも頭で歩く?
『少し止まる』と書いて『歩く』だからね。!(^^)!
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』昨日、14日(土)は、走る男と歩くコースがありました。
『歩く』ならサンスカイセラピー #0296
« 和泉市・岸和田市・鍼灸・整体をお探しならサンスカイセラピー #0295 | 足の仕組みならサンスカイセラピー ♯0297 » |