おはようございます。
ほんとに快適な季節になって誰にでも優しくなれそうな気がする村田です。
大人になってから気になってた足の裏
そ、角質ですね。
先週一週間、寝床のシーツが角質でひっかからなかったです。
うん?なんでだ?と思い返してみると
あっそうだった、魚に食べてもらったんだ~って。
角質は言わば、不要な皮膚ってとこでしょうか。角質には皮脂腺がないので、乾燥しまくって、固くなり、どんどん古い皮膚が蓄積してしまった現象ですね。この積もった角質を覆うように靴下や靴を履くと、どんどん菌が繁殖して、足裏の臭いができあがるそうです。定期的な角質ケアがとっても大事。
角質は、厚さ0.02㎜、ちょうどサランラップ1枚くらいの厚さになります。しかし、溜まってくると、0.1㎜とか、けっこう目立った分厚さになってきます。たかが、0.1㎜ですが、髪の毛一本が平均0.08㎜ですから、髪の毛一本踏んでも分る人は分かるでしょ?つまり、0.1㎜とかになると、絨毯や畳の上なら軽くひっかかる厚さになりますね。つまり、角質が溜まってくるだけで、実は歩行や立位、バランスなんかにも大きな影響があるような気がしませんか?
横になって寝ている以外は、足裏は地面に着いています。爪を切る感覚で角質の手入れをしてあげると、しっかり立てるかもしれませんね。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』神戸どうぶつ王国のふれあいフィッシュ。初体験の時はなんとも言えない快感だったが、今回は2回目。ずっと入っていたい気分でした。なぜか、左足だけに寄ってくる。東洋医学的に、邪気を吸い取ってくれたような気分だったんだ。
角質ケアならサンスカイセラピー ♯0255
« 休息が最短の近道ならサンスカイセラピー ♯0254 | ほうれんそうならサンスカイセラピー #0256 » |