おはようございます。
眼鏡度数が20年以上変わらない村田です。
【視線】
先日、どうぶつ園に行きました。
どうぶつ園に行く人ってどんな人でしょうか?
大人?こども?
そ、だいたい半々ですが
こども優先で大人が付き添いって感じじゃないでしょうか?
どうぶつを見ると興奮する年齢のこどもの身長って
だいたい100㎝以下と違うかな?
さて、
動物がいてる檻の高さはどうでしょう?
ま、どうぶつ園によるかとは思いますが
柵や壁、囲いの高さが100㎝位では?
そして、
どうぶつの名前や説明文が書いてある場所の高さ
字が読める子供の身長が低いと見えません。
何人の親御さん達が微妙な高さまで
抱っこしているのを見たことか…。
■車イス
どうぶつ園入口に車イスも5台以上ありました。
どうでしょう?
車いすに座った時の身長ってどれくらいでしょうか?
どうぶつが入っている檻に近づくと見えますか?
名前や説明文は見える位置ですか?
□事例
2階の窓の外に綺麗な夕日が見えた。
車いすの老婆に見せたあげたいと窓のそばに連れて行った。
職員『〇〇さん夕日がきれいですね。』
老婆『うん、ほんまやね、きれいやね。』
職員は老婆に見せてあげられたことに喜びを感じてた。
しばらく、夕日が沈むまで眺めてた。
話しかけようと職員は老婆と同じ視線になった。
職員は青ざめた。
老婆の視線の先には『壁』しか見えてなかった。
老婆の優しさがとてもつらかった。
どうぶつ園にしても施設にしても
設計するのは『大人』しかも『健常な大人』
もし、障がい者や子どもが設計したり
意見を反映できていたら
もっと違った施設になっていたかもしれない。
ユーザーは誰か?
サービス提供者は分かっているようで解っていない。
視線に視界、実はとっても大事なこと。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『ネットより拝借』足がぶつかってボタンが押せない。
視線が大事ならサンスカイセラピー #0249
« 経口補水液ならサンスカイセラピー #0248 | 巨峰で疲労回復ならサンスカイセラピー #0250 » |