おはようございます。
鈴虫の音色で目覚めた村田です。
先日、念願の『君の名は。』をDVDで見ました。
感想は、私の好きなタイプの映画でした。
映像や、技法、描写も綺麗ですが
やはり、内容ですよね。ストーリーです。
最期の最後まで、オチが分からなかったけど
さすが新海監督、このセリフで終わりとは想定外でしたね。
ラストの瀧君と三葉のセリフ。
・・・・・階段で振り返り、、、
『君の名は。』って。
瞳に汗がにじみました。
幸を感じた瞬間でしたね。
私はストーリーから描写が入るタイプです。
なぜ、太陽が早く昇るのか、
ドアの開閉の視点が低いのはなぜか、
三葉が髪を切った時系列、
『糸』の意味。
3年の時空の映画を、1年後に観るボク。
時間・時空・淡い恋・夢・生死・未来・・・
映画は異次元が体感でき心がリフレッシュされます。
一年越しでしたが、やっと初めて『君の名は。』の話しができました。
昨年、映画館で観た子達に聞くと、内容は『難しい』『わからない』『意味不明』でも、『映像は綺麗』『見やすい』『リアルな風景』って声が多かったですね。きっと、内容が分からない人は、映画マトリックスも、インセプションも同じ感想なんだと思います。
映画館で観る映画と、DVDで観る映画。
私は、まったく別物だと思いますが、DVDでも映画館で観る感覚で観るので、オープニングの意味、開始3分の登場人物、場面の切り替わり、中盤での振り返り、一場面一場面ごとシャッターを切るように観ています。瀧と三葉の高校生のシーンから大人のシーンが最初にあったので、これは『時』の映画なんだと分かりました。昨年、あれだけヒットしたのにも関わらず、『君の名は。』に関する情報は一切入ってこなかったからDVDを観た時の感動が大きかったんですね。
アーティストは『夢』や『願望』を表現します。
絵だったり、音楽だったり、映像だったり
だから、作品を作ってる時は異次元へ飛んでいます。
それに心打たれた観衆も一時の旅をします。
映画は他人の人生に自分を合わせることで
生き幅が産まれるんでしょうね。
ひょとしたら、今、あなたの人生は壮大な『夢』の中かも知れませんよ~。
週に一本でも映画を観よう!
MovieTherapy ※造語ムービーセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のようにすべてを包み込む
セラピストに成っていっている
『水野晴郎』いやぁ~映画ってほんとうに良いものですね~
ムービーセラピーならサンスカイセラピー ♯0245
« 生きることは、息することならサンスカイセラピー #244 | プラズマ状態ならサンスカイセラピー ♯0246 » |