おはようございます。
たまたまお好み焼き屋に入ったら15年ぶり?に同級生にばったり会い、オッサンになってたから目を合わせるのに躊躇した村田です。しかも、案内されたのが隣の席。ウケました(笑)。お盆のギフトだったんのかもね…。
さて季節も、すっかり桃から梨や葡萄へと移り変わろうとしていますね。今年は、1玉だけ桃を食べました。去年が懐かしいです。
■桃の効能
・疲労回復
・夏バテ予防
・血行不良、冷え性改善
・便秘、腸内環境の調整
・肌荒れ
・老化予防
・ダイエット
桃は90%近くが水分で
残り10%の大半は、ショ糖・果糖・ブドウ糖です。
クエン酸やリンゴ酸が多いため
エネルギー回復や疲労回復に効果があります。
桃って漢字よく見てくださいまし…。
『兆』、木篇に兆と書きますね。
一・十・百・千・万・億・兆の『兆』
兆って書く字はあまりないでしょ?
『逃げる』か『挑む』『跳ぶ』くらいでしょうか?
兆って億の次の位だから、とんでもなくスゴイですよね。
そんな、兆が生ってる木が『桃』ってことで
桃はとてつもなく高価なんですね。
桃農家さんの話しでは
1本の木に2,000個できるらしく、
そのうち袋をかぶせるのは200個位で
出荷できるのは1本の木から20個位だそうです。
だから、手間暇かけて育てるから高級だと。
食養生
旬のモノには旬のパワーが秘められている
旬のモノを頂いていればだいたい元気になれるようだ。
夏から秋への食材の多くは、クエン酸が入ってて
疲労回復や夏バテ、理に適っているようですね。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』去年食べた桃パフェ。また食べたい。※時価
Peach Powerならサンスカイセラピー ♯0236
« 環境整備ならサンスカイセラピー #0235 | 盛り上げ隊と、うなづき隊に感謝しているサンスカイセラピー ♯0237 » |