おはようございます。
トマトは縦にスライスする派の村田です。
(去年までは串切りでした。)
水曜日は食養生
今朝は、今が旬のトマト
梅雨前のトマト
水分よりも、果肉ぎっしり甘みたっぷりのトマト
雨が本格的に降ってきたら、
水分の多い、みずみずしいトマトが出回ります。
トマトの効能は言わずと知れた『リコピン』
リコピンは、とても強い抗酸化力を持っています。
身体が酸化する
=
身体が錆びる
=
脳卒中や脳梗塞への危機
身体が酸化することを抑制してくれるのがリコピン
そして、トマトにとても多く含まれている。
そ、知ってました?
脳卒中や、脳梗塞の発生率、実は
6月~8月が一番多いそうです。
汗をかき、体内の水分がでて行き
血管がドロドロしていき、詰まる・・・。
年齢は関係ありませんよ。
だから、夏の野菜って理に適ってるんですよね。
トマトに、キュウリ、ナス、スイカ(畑で採れるのは野菜)
食養生
旬にできるものには、
必ず私達人間にとって意味がある。
そろそろ新玉ねぎが終わり
新ショウガが出始めてましたね。
堺市・和泉市・岸和田市の外環よりも外側の地域
野菜や果物が激烈に美味いです。
和泉市の患者さんに自家野菜をよくいただきます。
いつもありがとうございます。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている。
『写真』マイブームの朝食。『トマトのせパン』。6枚切りパン+ケチャップ小さじ+塩コショウ+超甘いトマトスライス+チーズ+頂き物のやわらかパセリ→トースターで4分ほど。
生活習慣予防(トマト)ならサンスカイセラピー #0174
« 見た目じゃ分からないサンスカイセラピー #0173 | 和泉市で太極拳、タイチセラピーならサンスカイセラピー ♯0175 » |