おはようございます。
寝起きに、ボ~とするのが気持ちいいことに気付いた村田です。
火曜日は『介護福祉』
要介護の方へのリハビリをしていて
- 少しも良くならないって思う時期があった。
- でも、そんな時に家族さんより
- 『もし…』
- 『もし、リハビリを受けなかったら…』
- 『もし、何もしなかったら今の状態じゃなかったかも』
- と言われることで救われることがあったんだ。
だから、
『三歩進んでニ歩下がる。』
真の一歩を進めればいい。
現状維持
何も変わらない
良くも、悪くもならない
安定した状態
だから、リハビリを止める
治療するのを止めてしまう
もう、必要ない?
この発想は元気な人の発想?
一度でも要介護状態を経験したり
大病を患ったり、大けがしたことがあると
『現状維持』の大切さをとってもよく解っている
飛行機に例えるなら
離陸時は急激に変化する
だから、負荷もかかる分、世界も変わり視界も変わる
安定飛行になると、シートベルトも外せて
窓から見える景色は同じような雲ばかり…。
でも、でもね、
飛行機の立場になってみて
安定飛行を保つために、エンジンは回ってるでしょ!
安定飛行を保つために、クルーの気配りは半端ないでしょ!
もし、大丈夫だと思いエンジン止めてみてよ
ゆっくり気付かないうちに下降していくから
3歩進んんで2歩下がる。
真の1歩が明日を創っていくからさ!
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
http://www.therapy-kanku.com
『写真』ちいさく映る大阪城:環状線より
