おはようございます。
くちびるが乾燥している村田です。
横隔膜。
焼肉でいうところの『ハラミ』ですね。
名前は膜ですが、立派な筋肉で
自分の意志で動かせる『随意筋』になります。
ただ、体内にあるので表面からは見えません。
だから、想像でしか解りませんが
息を吸ってお腹を膨らませたり
凹ませたりすると横隔膜が動いています。
息を吸ってお腹を膨らませる呼吸や
息を吸ってお腹を凹ませる呼吸
両方やってみると横隔膜の動きをイメージしやすかも。
図の通り、横隔膜は身体の中心にあります。
つまり、姿勢保持に大きく関係していると
思いませんか?
ちょうど、ドーム状の傘のような筋肉
前面、側面、背面まで覆っています。
無意識にしている『呼吸』
一回一回横隔膜を使っている意識をするだけでも
まるで変わってきますからね。
先ずは、自分が一分間に何回呼吸しているか?
数えてみることからやってみましょう。
慣れて来たら、一分間に2回~4回の深呼吸をしてみると
より横隔膜を意識しやすくなり、
知らぬ間に姿勢も良くなってきてますよ。
小さなことからコツコツと
目の前の人を豊かにすることが
地域貢献、社会貢献へとつながる
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『図』ネットより拝借。
横隔膜で姿勢保持したいならサンスカイセラピー ♯0151
« 横隔膜を楽にしたいならサンスカイセラピー ♯0150 | 初めての方へ #0000 » |