今日もよく走りました。60㎞越え。
堺市中区から南区、和泉市(JR沿線)
岸和田市、堺市西区、和泉市(山手)
先日のギックリ腰の方は自費の方でした。
今日の新患さんは、保険治療の方でした。
一昨日、ケアマネジャーさんから依頼を受けました。
その後、トントンとタイミング良く書類が整い
わずか二日で医療保険治療を開始することができました。
■骨折術後のADL改善・全身不調からの改善
※ADL:日常生活動作
■女性
■後期高齢者
年末に骨折入院からの退院
外来通院のリハビリは受けられず
デイケアに通院するもみるみるレベル低下
本人も、家族も、困り果てて当院と出会う。
-・-・-・―・-・-・-・ー
【訪問は大きく分けて2種類あります。】
①一時的な今、今すぐ、なんとかして欲しい症状の方
もしくは、慢性疾患だが、いちどキッチリと診て欲しい方
②要介護者・身体障がい者・歩行困難な方で
慢性疾患・継続的な治療もしくは機能回復(リハビリ)が必要な方
①②どちらのケースも【Aさん】【Bさん】【Cさん】
がいらっしゃることがほとんどです。
【Aさん】:Adviser:アドバイザー:忠告者・助言者・施術者
【Bさん】:Bridge:ブリッジ:紹介者・施術体験者
【Cさん】Client:クライアント:依頼人・顧客・患者様
つまり、私が【Aさん】で
【Bさん】からの紹介で、【Cさん】と出会います。
一番最初は【Bさん】から連絡をいただきますが
その後は
【Bさん】なしで【Aさん:私】と【Cさん】で
日時や書類の段取りを始めます。そして将来は、
【Cさん】が【Bさん】になってくれることが多いです。
-・―・-・-・-・-・ー・-・-・-・ー
今日の方は、検査、施術、確認、復習をしました。
Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)
私ができることと、患者様ご自身が努力すること
お互いが、お互いの役割分担があります。
私が治すのでも、私は神様でもありません。
神の手だとか、ゴットとかと言われますが
患者様自身が良くなりたいと心から願うからこそ
引き寄せのように私と出会うのかもしれませんし
ちょっとだけでも改善していただけるのです。
あなたの、こうなりたい、これがしたい等
もっと、明確な希望だと、
歩行痛を治したいとか
小顔になりたい、
ゴルフが上手くなりたい(体軸)
インフルにかかりたくないとか、
冷え性を改善したい
嫁(娘)と仲良くしたい、
電車に乗りたい(パニック障害)等
あなたの希望は私には分かりません。
日常生活環境を見せてもらえれば
もっと詳しくアドバイスできるかもしれません。
今日の方は、太極拳の立ち方と、
上下相随・左右・陰陽の身体の使い方を
居室内で日中いらっしゃる定位置からお伝えしました。
◇2月、3月とご予約がほぼ埋まりました。
皆様の希望が叶うことが、私の希望です。
予定は未定です。
今日もドタキャンが入ったので、新患さんを診れました。
堺市(北区・中区・西区・南区)から岸和田市まで
15㎞程度、バイクで小一時間の範囲を訪問中です。
Sunskytherapy(訪問鍼灸健輝堂)
太陽のように美しく照り輝き
空のようにすべてを包み込む
セラピストになっていっている
【写真】冬になると泉北(堺市南区)の訪問が増える。JR沿いと気温差-5度以上。バイクは激寒です。
2019年1月の一覧
初めての方の治療の流れ。 #469
昼前に留守電があった。
『ギックリ腰になりました。ヘルプミー!』
顔は知ってる。挨拶をしたこともある。
でも、今日、初めてお電話をいただき
初めて診させていただきました。
不思議なもので、どういうわけか
今日は、タイミングがとても良くて、
たまたま、患家から患家の間にあるお宅だった。
(あっ、サンスカイセラピーは訪問中心になりました。)
初めてのお宅
初めて上がる家
誰(家族構成)が住んでいて
なに(ペット)がいてて
まったくのNO情報
ただ、ただ、ギックリ腰になりました。ヘルプミー!
その留守電と、ふだんの管理職としてお勤めされている
患者さんの状態を思い返しながら
往診(訪問治療)行ってきました。
ピンポンー♪
玄関を開けると、幼子と大猫が出迎えてくれました。
■ギックリ腰
■30代女性
■管理職(今日は激痛で休む)
病院はインフルにかかりたくないからと行かず。
いわゆる絵に描いたような姿勢
四つん這いで廊下を這いながら出迎えてくれたんだ。
見るからに辛そう。痛そう。苦しそうだった。
患者さんには申し訳なかったが
久しぶりに見る典型的な症状だったから
スルスルとプランを見立てることができてしまった。
最初にこれから始めた。
[1] 操体法(もう20年以上使ってる)
これは膝裏の定番のやつ
時間にして数分、【10】の痛みが【1】になる。
キョトンとした顔の患者さん。
あまりに早かったから【1】を限りなく【0】にしてみると言ってみた。
だって、スルッと起き上がれてしまったからさ。
[2] KYTBasic①
さらに、みるみる緩んでいくのがお互いに分かった。
[3] MB式整体 立位編
上半身のモヤモヤ感が消えたようだ。
[4] KYTAdvance 肩
もうここまでくれば、ほぼほぼ【0】になった。
[5] 最後のセルフケア
これが、一番大事で肝心なこと。
☆ Kenポジションで痛みはない
☆ タイチーセラピー(放鬆)気に入ってもらえ
☆ 日常生活動作の具体的なアドバイスで終了
患者さんに鍼をするまでもなかったから
終始賑やかだった幼子に小児鍼をしてあげた。
『治療に通った方がいいですか?』
治療に行くことで、気分転換、気晴らしになるなら
ぜひ通った方がいいかもしれないけど。
多くの管理者は、行く間がないのが本音。
30代~50代の管理職の方達は
自分の体のことは二の次で
家族のことや、仕事のこと
自分以外のことでいっぱいいっぱいの方が多いでしょ?
往診と外来の大きな違いは、
患者さんのバックグラウンドが解ること。
『この椅子で○○してください。』
『ここで、○○の時、○○するとしやすいです。』
外来で来られると、本質が見えないことが多いけど
往診させていただくと、明確に見えることがある。
目的論的治癒論。その痛みの原因をつくった目的は…。
サンスカイセラピー
堺市~岸和田市まで(バイクで回っています。)
患家から患家まで1時間以内(約15㎞程度)
治療時間、平均20分。セルフケア指導30分。
極力1~2回の治療で終わらせます。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のようにすべてを包み込む
セラピストになっていっている
2019年今年もバイクで駆け回ります。
そんなの関係ねー!? #468
年末年始、待ち焦がれたように
親戚たちが痛みを診せてくれました。
―――――――――――――
□クラブサッカーチーム所属14歳
□腰痛
□普段は近所の整骨院に通院中
□練習後、激烈な腰痛になり翌日起き上がれない
普段、整骨院にかかっているということで
どんな施術を受けているのかを聞いて
なにが希望か、どうなりたいか、をヒアリング
一番、困ってて改善したいのは、動作痛
①ふくらはぎ
②ふともも
③肩甲骨
この3点をケア&セルフケアを指導
で『10』の痛みがほぼ『0』に。
―――――――――――――――
□肉体労働の母親70代
□腱鞘炎
□運動大好き、動くの大好き
□片手で鍋を持つのが辛い
①上腕
②肩甲骨
③ふくらはぎ
この3点を施術
①だけの施術で、片手で鍋がもてるようになる
②③と合わせてやり始めるとさらに不思議な顔
―◯―◯―◯―◯―◯―◯―◯
二人とも不思議な顔
『なんで、そんなとこ??痛いのはそこじゃないのに!!』
でも、痛くないでしょ?
さっきの動作できるでしょ?
身体が軽いでしょ?
あとは、さらなるセルフケア
これは太極拳からヒントを得たやつで
教えることは教えました。
あとは、やるかやらないかはあなた次第。
震源地と被害地は別
原因と結果も別
さらにいうと
『原因』と『目的』も別
年明けますます冷え込みます。
あなたが元気だと
回りも元気になります。
身体の仕組み教えます。
2019年1月からの予定
平成から新しい時代へ
猪突猛進の一年が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
◼️施術◼️
◽︎訪問◽︎
岸和田市から堺市まで、主に泉州地域に往診しています。鍼灸、KYT、整体、リハビリ。要予約。※基本自費になりますが、医師の歩行困難等の同意があれば、保険が適用されます。
◽︎施術所◽︎
岸和田市宮前町。夕方から夜。要予約。自費。鍼灸、KYT、整体、セルフケア指導。
◼️太極拳◼️
ー太極拳を通じて心と身体を美しくー
◽︎和泉市市民講座◽︎
年4回募集/全12回
※次回募集は2月末(4月から6月)
場所:和泉市北部リージョンセンター
◽︎北R会太極拳◽︎
毎週金曜18時から21時
場所:和泉市北部リージョンセンター
◽︎タイチーセラピー◽︎
毎月一回土曜日15時40分から17時
場所:岸和田市宮前町 喜多整骨堂
皆さまにとって最幸の一年でありますように。