おはようございます。
70%チョコにハマっている村田です。
患者さんからよくきく単語
『HbA1cってなんですか?』
赤血球のヘモグロビンのうち
どれぐらいの数が糖と結合しているかを
示す検査値。高いと異常なんだけど
<!>ちょっとポイントがあって
検査の前日に断食しても数値に変化はないんだ。
過去1-2ヶ月の血糖値の平均を反映させるのね。
つまり、
前日に食事を控えると血糖値は低いけど
HbA1cは高い。
逆に1-2ヶ月食事を控えてて前日に暴飲暴食しても
HbA1cは低い。
平均は6.5%前後なら◯
7.4~8.4%以上になると×
血糖値でいうと
空腹時で80~130未満で◯
食後計測で220未満で◯
※詳しくはお医者さんまで!!
さて、ここからですね。
足の感覚がマヒしたり
足が痺れてる人
ひょっとしたらHbA1cが高いかもしれませんね。
もし、糖尿病が原因の場合だど三大症状の
①神経障害
②網膜症
③腎症
・心筋梗塞・脳梗塞・壊疽・癌
になる可能性も大いにあります。
糖尿病で神経障害になる理由は
血液は全身を巡っていますよね。
大きい血管から末梢の極細の血管まで。
サラサラの血液とドロドロの血液でイメージすると
糖と結合したドロドロの血液は
末梢血管では流れにくくなりますよね。
すると、末梢の組織に十分な栄養と酸素が
巡りにくくなるため神経症状がでてきます。
例えば、
・常に靴下を履いてるような感じとか
・正座の後の痺れ感が持続しているとか
・靴擦れがあったり
・足の擦過傷に気付かなかったり
あと、糖尿病の疑い症状として
・口渇
・多飲
・多尿
・体重減少(重症の場合)
などが挙げられます。
問診や会話などで上記の症状があれば
ひょっとすると糖尿病の疑いがあるかもですね。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『ネットより拝借画像』
HbA1c(ヘモグロビンA1c)で解るかも?サンスカイセラピー #0123
« ひと回りしたならサンスカイセラピー ♯0122 | ご縁ならサンスカイセラピー ♯0124 » |