おはようございます。
写真撮影が好きな村田です。
認知症。
ちょっと前まで『ボケ』って言ってましたね。
漫才の『ボケ』と『ツッコミ』の惚け。
なぜ認知症になるか知ってます?
答えはとってもシンプルです。
『生きるのが楽』だから。
・
『生きるのが楽』だから。
・
『生きるのが楽』だから。
私たちは必ず誰かと関わりながら生きています。
うまく、円滑に人間関係を構築しようとすれば
それなりにルールや縛り、思いやり、気遣いを
身に付けることが大切になりますよね。
これが限界に達するとプチってキレることがあります。
認知症の種類はいくつかあります。
①代表的なアルツハイマー型認知症
これは、女性に多いですね。
②次に多いのがレビー小体型認知症
これは、男性に多いです。
③脳血管性認知症
④前頭側頭型認知症
⑤若年性認知症
⑥まだら認知症
主な特徴は
・記憶力の障害
⇒書いたことを忘れる
・判断力の低下
⇒掃除の仕方を忘れる
・見当識障害
⇒家のなかで迷子になる
☆同じ話を何度もする
⇒さっき話したことを忘れる
・幻視・幻覚・錯覚がでる
⇒家の中にヘビがいるとか
・動作が緩慢
⇒歩き方がフラフラゆっくり
認知症になる人と、ならない人
大きな特徴は
今、楽に生きてるか?
気遣いしながら
ストレス感じながら生きているか?
楽しいと嬉しいです。
嬉しいと体温も上がります。
脳も動き、免疫力も高くなります。
なにか、なんでもいいです
ふだんのストレスを忘れるくらいの
楽しみを見つけてみると
認知症の予防になります。
プチ事例◇40代の先輩
☆『同じ話を何度もする』
毎回、10分くらいの間に3回以上
同じ話を繰り返します。
先輩はいつもキレてました。
いつ会っても不平不満ばかりでした。
案の城、数年後、倒れて運ばれました。
楽しく生きる
認知症予防
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』雪が止むと満開になる雪柳。春はもうそこに!
認知症予防ならサンスカイセラピー ♯0103
« 歯は動くんだよ!Byサンスカイセラピー #0102 | 食育ならサンスカイセラピー ♯0104 » |