おはようございます。

21時に寝て24時に起きた村田です。

連日興奮の毎日を過ごしています。

 

介護保険施設は年中無休です。

医療保険施設は正月休みが多いですが、救急は開いてます。

入院病棟だと年末年始に退院させられたりすることもあります。

 

介護は生活の支援だから

生活って休むってことないですよね?

 

例えば、三つの大きな介護支援

・食事介助・入浴介助・排泄介助

 

正月休みだから食事なし!?

正月休みだから入浴なし!?

正月休みだから排泄なし!?

休日だろうが、祝日だろうが、生活って年中無休ですよね。

主婦(主夫)と同じか。

 

そんな介護支援者さんを、私はいつも応援しています。

だって、支援者が元気だったら

要支援者はさらに元気になれますからね!

 

当院は医療介護従事者割引制度を設けています。

身体の健康は心の健康です。

健全な魂は健全な身体に宿る

健全な身体に健全な魂は宿る

とにかく、身体が資本ですからね。

あなたが元気だったら、目の前の人は必ず元気になるんだから!

 

小さなことからコツコツと

目の前の人を豊かにすることが

地域貢献、社会貢献へとつながる

 

Sunskytherapy

太陽のように美しく照り輝き

空のように全てを包み込む

セラピストに成っていっている

 

新年早々の訪問宅。年末年始。多くの在宅ヘルパーさんの事業所は休みになる。だから、『よいお年を~』と『明けましておめでとうございます。』っていうのは村田が最後と最初。逆の立場になってみて、普段は何人も支援者が出入りする要介護者宅。年の瀬に見送り玄関を閉めるのは村田で、年明けに玄関開けて入ってくるのも村田。つまり、私が行かなかったら、最大6日ほど一人ぼっちの時間を過ごす。子どもも孫も来ない。想像できますか?誰とも喋らない、誰とも会わない6日間を。再会した時の喜びを。

【写真】訪問宅の要支援者が仲間と作った干支飾り

20170102_162744

LINEで送る