今年の梅雨は長いですね。
流石に晴れ間が恋しい村田です。
今週の新患さん
①梅雨病(肉体疲労)
②膝関節術後リハビリ依頼
梅雨が長引いてくると、なかなか運動ができない。
身体を動かさないから、ドンドン鈍くなる。
関節や筋肉がこわばると、当然、
血液の流れ、酸素の流れが滞ってくる。
久しぶりに動かすと、痛い。
そして、筋肉痛になる。
だから、動かさなくなる。そして、悪循環が始まっていく。
そんな流れで怪我や事故へとつながっていきます。
だから、早めに気付き、対処する。
このままじゃダメだ!って気付いたもん勝ちです。
①会社員/肉体労働・接客業
職場環境が変わり、職務姿勢の変化、気疲れ、
⇒各関節を動かし、ストレッチケア、セルフ指導
②高齢者/ADLは問題なし。
退院二日目、担当医からの引き継ぎ
⇒セルフケア指導と、足心道
身体は動かして欲しい。
筋肉は負荷をかけて欲しい。
でも、それは、しんどいこと。
人間は弱いもんで、分かっていてもできない。
だから、一緒に同じメニューをする。
そして、ビフォー・アフターを体感してもらう。
体感に勝る施術は、ない!そして
体感できたら、継続できる!はず。
今日から土用入りで大暑もあります。
まだ予報では梅雨明けしませんが、
寝起き、寝る前の簡単なストレッチで
快適な一日を過ごせます。
◇超簡単これだけ体操
仰向け、大に字に寝て、
①大きく両手・両足・背伸びする。
②脱力する。
③3回ほど繰り返す。
梅雨明けまでまもなくです。
一緒に頑張りましょう!!
Sunskytherapy
サンスカイセラピー
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
【Photo:梅雨の象徴。キノコ?】
長引く梅雨には運動と体操をしよう。 #511
« YouTube:太極拳療法(丹田) #510 | YouTube:太極拳療法(丹田②)#512 » |