蒸し暑いけど、みな様ごきげんよう。
眠れない夜を過ごす村田です。
先週の5月第5水曜日に
第5回目になる特別講座を開催しました。
ふだんは実技メインだし
大人数・短時間の講座なので
聞き逃したり、伝えそびれたことがあるので
年に数回ある第5水曜日に毎年やってます。
おととしは、実験的にFacebookで案内だしたら
なんと、京都から来ていただいたことがありました。
今年も一度欠員が出たのですが、都合良く
キャンセル待ちの方がいらっしゃったので
ちょうど10人の受講生さんで開催できました。
『太極拳を通じて心と身体を美しく』
最終目標は
『医療費削減』『未病を治す』『己を知る』
おかげさまで、受講生さんの多くは
病気知らずだったり、趣味が多かったり
頭も身体もよく使われている方がほとんどです。
だからこそ、
『己を知る』自分の身体をよく知れば
『相手のこともよく分かる』
捨己従人になるかもしれませんが
結局のところ、反発したり、反抗したり
我慢したりするから、傷が付くし、しんどいし、
『力:体力』の勝負になってくるでしょ、
まず、自分自身を知る。
これが一番大事なんですよ!
だから、今年は『骨模型』を持って行きました。
医療人なら当たり前でも
太極拳の受講生さん、一般の人にしてみれば
いくら模型でも人骨を見る機会って
めったにないのではないでしょうか?
肘から手首までに骨は何本?
膝から足首までの骨は何本?
足の指はどこまで?等々…
骨模型と、自分の身体を見比べて
思いっきり想像、イメージしてもらいました。
経穴、命門(GV4:めいもん)の位置
大衝(たいしょう:LR3)鼻緒の位置
肩関節を構成している骨
肩甲骨に付着している筋肉は?
骨に筋肉が付いている
筋肉を意識して動かしている
意識していることを認識する
また来年、第5水曜日に開催します。
タイチーセラピーならサンスカイセラピー
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストになっていっている
『Photo:5回目の資料』
太極拳講座 令和初 #481
« 閾値って進化のサイン!? #480 | 患者様の声とは? #482 » |