♪『俺には夢がある 両手じゃ抱えきれない~♪』
そんな歌詞を口ずさんだ一週間
いいじゃないか、夢なんだもんって。
『セルフケアで未病を治す!』
ひらたく言えば『予防』ってこと。
昨日も話したんだけど、
いち個人が個人に関われるのは限界があるでしょ
一人一人を施術して、治療しても
常に一対一でしょ、
それに、治療家がいないと施術できないんじゃ困るし
だいたい、しんどい時、辛い時って
すぐ傍に治療家がいないでしょ?
ま、旦那さんや嫁さんが治療家なら別だけど…。
だから、『予防』
どうやって『予防』するのか
それは、ここを、こうすれば、こうなる
もっと楽になる、もっと楽に
日常生活動作ができるようになる!
それを『体感』してもらうのが手っ取り早い!
身体操作とでも言おうか
身体の仕組みとでも言おうか
身体を上手く使ってあげれば楽になる。
肘から手首までの骨は2本
橈骨・尺骨、指は5本あるけど
関節の数はそれぞれ違う
中指の役割とか、小指の秘密とか
知っててやるのと、知らずにやるのとでは
この先の未来が大きく変わってくる
そんな気がしやしないか??
□事例:立ち上がれた老婆
老婆って言っても介護保険を使わってるわけでなく
自分で自分のことはできるいわゆる高齢の自立した女性
『何かにつかまらないと、椅子から立てないんです』
『足の筋肉が弱ってるのかしら?』
『ふらふらする時もあるの~』
『なんだかドンドンお婆ちゃんになってくるわ~』
じゃ、ね~、
膝をこうして、足裏のここを意識して
上半身をこうして、ゆっくり立ち上がってみて~
『うっ、こうして、こうしてから、立つのね…
・・・・・・、あ、あら、あら、立てたわ!!
何も持たずに立てたわ!!』
ヾ(≧▽≦)ノ
多少の筋力の衰えはあるかも知れないけど
身体の使い方をちょっと知っていれば
楽に生活できる
不便や不都合な生活が繰り返されると
どんどん気持ちが病んでくるし
動きも鈍くなり、動きたくなくなる、だから
どんどん不健康になり病気なり負の連鎖が始まる
ちょっと知っていれば楽になる。
そんな自分でできるセルフケア
『予防』重視の世の中
予言・予知・前兆を事前に察知して解決
健康こそが豊かな人生を創る
私の夢
『セルフケアで未病を治せる世の中を創る』
ワンポイントアドバイス!
『足裏を意識してみる』
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
千里十里ブログ
https://ameblo.jp/sunskytherapy/
『写真』毎年いただく枇杷。毎年できる数が違うし、糖度も違う。だから面白い。
セルフケアで未病を治す世の中を創る #457
« 2018年6月の予定 ― 水無月 ― | 超~簡単な肩こり予防運動 #458 » |