おはようございます。
口が乾く村田です。
外に行く事が多いからでしょうね。
■紫蘇(大葉)
旬は初夏から夏にかけてだが
いまでは年中売っていますね。
紫蘇は、清々しい香りが特徴で
日本の代表的なハーブとも言えます。
防腐・殺菌作用でさまざまな料理に使われます。
-栄養-
断トツでβ―カロチンが多いですね。
100g中だと人参よりも多いです。
ま、紫蘇100g食べるのと、人参100g食べるのと
まったく違いますけどね。
・ビタミンB
・ビタミンE
・ビタミンK
・鉄分
・カルシウム
・カリウム
・マグネシウム
・食物繊維
-効能-
・動脈硬化の予防
・心筋梗塞の予防
・生活習慣病の予防
・美肌効果
・免疫力を高める
-食養生-
身体が欲するものをいただく時
その栄養素が必要な証。
要らない時は、要らない時。
食べたい物で身体はできていく。
あなたはあなた。私は私。
※ちなみに赤紫蘇は漢方薬に使わるほど栄養豊富です。
『写真』これで199円。高い時なら、しわしわな大葉一束で100円するからね。野菜は時価ってのがよくわかる。
しそでシャキとするならサンスカイセラピー ♯0430
« ピンピンコロリならサンスカイセラピー #0429 | タイチーセラピーならサンスカイセラピー #0431 » |