おはようございます。
連日、食卓にはひじきがでてくる村田家です。
鍋一杯につくってくれていました。
■ひじき
あの黒く極太眉毛のようなヤツです。
たくさんあれば『ひじき』って分かるけど
ひとつだけだと、ひじきと解るまで時間を要します。
・栄養
カルシウムや食物繊維、ビタミンAがたっぷり含まれています。
特に、カルシウムは牛乳の12倍、
食物繊維がゴボウの7倍、
マグネシウムはアーモンドの2倍、
⇒カルシウムは骨を強くします。
足が攣る(こむら返り)の予防
⇒食物繊維は腸の調子を整えます。
快便は肌をきれいにしてくれます。
⇒マグネシウム
血液循環を正常に保ちます。
なにより、ひじきだけを食べるのではなく
大豆やニンジン、うす揚げと炊いたり
タケノコや蓮根、ひき肉と炊いたり
春雨やコンニャクを入れても美味しいですね。
あ、ひじきって『海藻』なんです。
古くから日本では『ひじきを食べると長生きする。』
って言われているそうです。
私は初めて知りました。
カルシウムは大切な栄養素です。
季節は秋へ、気温も下がり足が攣りやすくなります。
ひじきを食べて足攣りの予防をしておきましょう。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『写真』我が家のひじき。
海藻パワーならサンスカイセラピー #0271
« 認知症ならサンスカイセラピー ♯0270 | 呼吸のパワーならサンスカイセラピー #0272 » |