おはようございます。
禁酒4日目の村田です。
(特に意味はありませんが、欲しくないだけ。身体に正直に生きましょう。)
夏の終わり、秋にかけて出てくる果実
最初に食べた人ってスゴイな~って思う果実
ザ・イチジク
2年前のブログ↓
https://ameblo.jp/sunskytherapy/entry-12060841864.html
皮をむくのか?
そのまま食べるのか?
イチジクケーキはなぜ高いのか?
イチジクサラダはなぜ高いのか?
近所になってるイチジクは食べれるのか?
ご高齢者さんが
『イチジクなんてなんで買うの?もったいない!』
と。だって、手に入らないんだし…。
■イチジクの効能(無花果/一熟)
・カルシウムや鉄分など、血や骨になる栄養をたくさん含んでいます。
・消化促進の酵素が含まれており、食後に食べたり、飲酒後は二日酔いの予防になります。
・下痢や便秘の改善
・貧血予防
・カリウムで血圧を下げる効果が期待
・アンチエイジング・不老長寿
☆輸入と輸出
国内でできるイチジクは主に関西地方が多いですが、
アメリカやメキシコからも輸入をしています。
輸入のうち90%がアメリカになります。
逆に、日本産のイチジクは全て
シンガポールに輸出されています。
そこら近所で採れるくらいの無花果ですから
私たちの口に入るのはほぼ国産でしょう。
逆に、無花果を食べるのは日本人だけらしいです。
シンガポールに行って無花果がでたらおそらく日本産かもしれませんね。
―食養生―
季節は確実に移ってきています。
2017年8月23日は処暑
夏の終わり、暑さがおさまって来る頃
旬のモノ、一日一旬をいただきましょう。
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『無花果』
無花果食べて処暑をのりきるならサンスカイセラピー #0243
« ちょっとのことで楽になりたいならサンスカイセラピー #0242 | 生きることは、息することならサンスカイセラピー #244 » |