おはようございます。
私服も半パンになった村田です。
介護認定調査
高齢者と関わっていると
介護度を調査する時期がくる。
介護度を重く見てもらいたい人
または、
実際は不自由だけど世話になりたくないと
元気なふりをする人
どちらも、調査員が来たら、演技をされる。
でも、今は、調査員も目が肥えてきて
一発で判ることが多い。
いつまでも元気でいたいが
誰かの世話にならなければならないのも本音。
でも、他人に世話になるのは嫌。
じゃ、自分一人で生活できるかといえば無理。
■祖父が介護認定を受けた時(当時90歳)
超ウルトラきれい好きで誰の世話にもなりたくない祖父は
在宅ヘルパーさんは“お客さん”という認識で
ヘルパーさんが来る前に家を徹底的に掃除してた。
ま、結果、それが元気の秘訣だったんだけど
とにかく、ケアマネさんや、介護事業所長さんを困らせた昔気質の祖父だった。
私が関わっている高齢者(80~90代)は
ほぼほぼ元気な方ばかり
介護認定も、要支援2もしくは1の軽介護
『元気でいたい』ってのが口癖
90代の方達は、介護認定なんて受けず
自転車や、電車、TAXIを使って
週に2日以上はお出かけされている。
もちろん、郊外、大阪府外への旅行も。
出会う要介護者は若い方が多い。
どちらかというと、虚弱高齢者でなく
65歳未満の障がい者
要介護2以上なら
医療保険で訪問施術できる場合があります。
病気が長引き、要介護状態になっても
安心して現状維持の施術を受けれます。
詳しくはこちら
http://www.therapy-kanku.com/
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『ネットより』たまに見かける暴走シニアカー。本気で怖いです。
要介護2以上なら訪問可能のサンスカイセラピー ♯0201
« 痺れのない生活を過ごしたいならサンスカイセラピー #0200 | ちいさくても(マカデミアナッツ)栄養満点ならサンスカイセラピー #0202 » |