おはようございます。
今日は納豆の日(7/10)、納豆も好きな村田です。
痺れ。
腕が痺れる、肘が痺れる、肘の内側が痺れる・・。
よくある症状。みなさんも経験ありませんか?
痺れる原因は
①関節の問題
②筋肉の問題
多くは、この二つですね。
そして、
①感覚障害なのか
②運動障害なのか
ってことも大事ですね。
痺れて違和感があるのか?
痺れて動かしにくいのか?
酷使している人は休める
姿勢不良の人は解剖学的姿位に戻す
血行をよくして、栄養をとる。
肘の内側が痺れる人は尺骨神経の影響
前腕の筋肉を伸ばしたり、緩めたりすると楽になり
腕枕や、上腕の圧迫で起こるのは橈骨神経麻痺
痺れというよりも、動かしにくくなる症状が多い。
家でいうと、配管(水道・電気・ガス)って感じ
地震で家が歪んだり、傾いたりすると配管が圧迫される
すると、水も出ないし、電気も点かないでしょ!?
痺れは、“どこ”の“なに”が原因かみること。
局所なのか?脊柱管なのか、栄養なのか、脳か・・。
痺れのない生活を過ごしたいですよね。
大阪 岸和田 和泉大宮下車 徒歩3分
要予約 駐車場あり サンスカイセラピー
http://www.therapy-kanku.com/
Sunskytherapy
太陽のように美しく照り輝き
空のように全てを包み込む
セラピストに成っていっている
『ネットより』デルマトーム。感覚神経が支配している領域
痺れのない生活を過ごしたいならサンスカイセラピー #0200
« 冷え性も良くなってしまうならサンスカイセラピー #0199 | 要介護2以上なら訪問可能のサンスカイセラピー ♯0201 » |